「逆向ロード」とは誰や何だっけ

このサークルの誕生のきっかけは、誕生からさかのぼること2011年、Spaztiqueが後に「東方海冒険」と呼ばれることになる、野心的すぎる東方二次創作ゲームのアイディアを生み出したことから始まった。翌年DeviantArtに原案が公開されると、Popfan、そしてプログラミングの経験があるFullHitPointsの両名が開発に興味を示した。Spaztiqueは二人を引き入れ、2013年2月12日、「外人アレク現作団」が発足した。もちろん、名前は東方Projectを生み出した「上海アリス幻樂団」へのオマージュである。

ストーリーと作曲をSpaztique、プログラミングをFullHitPoints、他の技術が未熟だったPopfanはゲームデザインを担当する中で、キャライラストが必要と考え、結成数ヶ月後、Scarlet Rhapsodyが仲間に引き入れられた。

二年後の2015年、Popfanは「マジカナ」を開発していたMichirinに自らの協力を掛け合い、FullHitPointsがメインプログラマーとして抜擢されりとともに、早くも初の他の開発者との共同製作に至った。一見未来は明るく見えたが、「マジカナ」と「東方海冒険」はともに開発を中断。開発陣の技術不足や、企画の過度なスケールの、お互いの軋轢、Scarlet Rhapsodyとの音信不通といった理由が原因であった。

2016年、Popfanはオリジナル世界観の東方風STG夢界Project、そしてその第一弾となる「夢界幻魔伝」を発表。プレイテスト以外彼自身で製作され、2017年末の公開が予定されていたが、後にずれ込み2018年9月17日に公開され、その後数年間アップデートやバグ修正が行われた。

同時期にPopfanは2018年に新アルバム「祖型无現の再現」を、後に2021年に「器用貧乏」を公開。一方で、残る他の二人のメンバーSpaztiqueとFullHitPointsの活動は皆無となり、両名ともに2020年に脱退を宣言した。

一人残ったPopfanは遅いながらもゲームや音楽などの製作活動を続けており、彼自身のサークルとして、東方の二次創作という本来の目的から旅立とうとしている。それを象徴するように、かつての「外人アレク現作団」結成9周年のタイミングで現在の「逆向ロード現作団」に改名された。

逆行ぎゃっこう」とは「逆を動く」という意味で、「逆向」というように書けば「逆を向く」という意味になります。「ロード」とは道で、僕がどれだけ遠くまで来たか、まだどれだけ遠くまで進む隠喩です。ネタや作品のことだけでなく、感性も、成長も、人生の進歩も・・・

意味は、振り返るのを忘れずに前へ進むこと。過去を思い出し大切にしながら未来を切り拓くこと。今を生きて、後で懐かしい思い出にすること。それで、後ろを向いて前へ進むと、それがある意味で「逆行」ですね。

Popfan

それと誰に歩かれてる?

名前:
Popfanポップファン
異名:
  • 生きチーズケーキ
  • Oatfan
  • とか
誕生日:
1995年10月21日(29歳、亥)
血液型:
B型
才能:
  • 器用貧乏のこと
  • 外国語との親和性
  • 独習
  • レトロゲームの腕前(かも)
言葉:
  • ドイツ語(母語)
  • 英語(ペラペラ)
  • 日本語(多分N3)
  • スペイン語(まあまあ)
  • スウェーデン語(少しだけ)
  • フィンランド語(初心者)
  • ロシア語(もう忘れ中)
興味:
  • 外国語
  • ラバランプ
  • ゲーム
  • レトロの全て
他には:
まだ日本へ行ったことない
リンク:

脱退したメンバー

Spaztique
スパズティーク
初代メンバーの一人、東方海冒険のストーリーと音楽を作った人。
海冒険の開発が中止になった時にサークルから離れている。それでも彼は皆のインスピレーションであり続けていて、Popfanが腕を磨き始める理由になった。
リンク:
FullHitPoints
フルヒットポインツ
初代メンバーの一人、東方海冒険と後にマジカナのプログラムをしていた。
両方が中止になった後、サークルから離れて一人で活動している。それでも彼はPopfanにプログラムのことを教えてくれた人には変わりない。
リンク: